
3月25日(水)、エコミットでは初の試みとなる完全オンラインでのインターンシップを開催!今回は、鹿児島県・兵庫県から4名の学生の皆さんにご参加いただきました。
これまでエコミットでは、手厚いサポートと経営陣も参加するガチなフィードバックで成長を実感できるインターンシップを実施してきましたが、今春は社会情勢を考慮し、本社での実施を中止・・・。
しかし、事業開発企業を掲げる当社として、このまま中止とはしたくない!というわけで、新たな試みとして「オンラインインターン」を企画!
事業や社員の働き方について知るところから、ビジネスの現場体験(企画立案)、プレゼン、フィードバックまでを半日に超濃縮して実施しました!
当日の様子をご紹介!

ハンディカメラを準備中・・・これで何をするかと言うと・・・
オフィスの様子をLIVE配信&社員の紹介インタビュー!!

オープニングがいきなり着座したオリエンテーションでは、面白くない!
つかみが大切だ!ということで、広報ブランディングマネージャーのヤマディが、ハンディカメラを持って、オフィスに突撃するLIVE配信からインターンはスタート!!
オフィスを巡りながら社員にインタビューしていきます。
普通なら、業務中に学生大人数での案内はやりにくいですが、単独突撃なのでオフィスを縦横無尽にウロウロして案内できました。(カメラがぶれないように、手ブレ防止の機材を用意したり、無音だと寂しいのでBGMをかけたりとか、細かい工夫もしつつ配信)
エコミットの管理オフィスは、自分たちでリノベーションしたところがあること、ワンフロアになってるのでコミュニケーションが行き交いやすいつくりになっていること、休憩時間を各々好きに過ごしている様子など、会社の雰囲気を感じてもらいました。
楽しい雰囲気で和んだところで、それぞれ自己紹介(チェックイン)をしてもらい次のプログラムへ。
エコミットとは?(会社説明/社員紹介)

川野社長より、エコミットの会社概要やビジョンについて説明。
エコミットが環境ビジネスの世界で、大きなビジョンを描いていることを熱く語ってもらいました!
また、エコミットは、兼業副業社員・時短社員・学生社員など様々な働き方をサポートしていて、個性豊かな様々なスキルや趣味を持った社員がたくさんいます。
その一部もオンラインで紹介。
日頃から、社内報やブログで、社員の活動も紹介しているので、その様子を画面に見せながら、スムーズにイメージをお伝えすることができました(ネタに困らないことってスゴイ)
企画立案・プレゼン・フィードバック
スタッフによるオンライン個別サポートの様子
そして、今回のメインとなる「ビジネスの現場をゴリゴリ感じてもらう」プログラムでは、事前に提出していただいた課題に対するレポートをもとに、社員が1人ずつついて企画をサポートします。
課題は「SDGsからひとつのゴールを選び、自分とエコミットによって、そのゴールを実現できるビジネスモデルを考える」でした。
オンラインでスタッフがワンツーマンでサポートして、企画をどんどんブラッシュアップしていきます。たったの1時間しか猶予はなく、ビジネスの現場のスピード感を味わってもらいました。
1時間後、いったんサポート社員と学生だけ集まって、1分プレゼン、それにフィードバックをかえして、再び個別でブラッシュアップ。
夕方には企画の精度をできるだけ高めて、社長・役員含めた最終全体発表となりました。
濃密な企画づくりの中で、学生だけでなく、サポート社員も必死になったので、熱量高めのプレゼンとガチフィードバックができたと思います!!
まとめ

オンラインイベントは、実はめちゃめちゃパワーが要ります。
対面でやる以上に準備は緻密になりますし、情報が限られるので、コミュニケーションの質を高める努力をしなくてはいけません。
しかし、この程よい疲労感は、参加してみたら癖になりそうです。
まだまだ改善の余地はありますが、オンラインでも、リアルなビジネスの場やスピード感を体験してもらうことができたし、いい「働き方」とはなんなのか、いい「生き方」とはなんなのか、自分たちが大切にしていることを伝えることもできました。
オンラインの新しい可能性を感じたインターンとなりました。
今後もエコミットは、
「成長するために、ぎゅっと凝縮された経験がしたい!」
「自分のチカラを試したい」
「ベンチャーの社員が実際どんな1日を過ごしているか知りたい」
「会社の雰囲気が気になる!」
という学生さんに向け、様々な企画を作っていきます。
興味がある方は、ぜひお問い合わせください。
次回の開催も楽しみにお待ちください!