弊社が参画しております、「京都超SDGsコンソーシアム」主催のオンラインイベントについて、ご案内です。
※京都超SDGsコンソーシアムとは、2019年に立ち上がった京都市をフィールドにSDGsの社会実装を目指す「京都超SDGsプロジェクト」を推進する産学公連携組織です。(京都大学、京都市、株式会社リコー、日本たばこ産業株式会社、安田産業株式会社、ソフトバンク株式会社、三洋化成工業株式会社、株式会社 ecommitにより構成)
◆SDGs問答◆
2020年12月12日(土)13:00~15:00(オンライン)
国連の持続可能な開発目標「Sustainable Development Goals (SDGs)」には、環境・社会を網羅する17のゴールが掲げられています。
英語で、数も多く、とっつきにくいかもしれませんが、一つひとつ見ていくと、私たちの日々の暮らしにも根差したものであり、総体としてみると、社会や街の理解につながることがわかります。
SDGs問答では、様々な方をメインスピーカーとしてお招きし「持続可能性・SDGs」をテーマに、問答いたします。
第三回目となるSDGs問答は、科学技術・文化などの力で、ワクワクしながら、SDGsを実践するためのセッション。
2025年大阪・関西万博では、今までとは異なるワクワクの仕掛けが満載!参加型の企画も沢山あり、早くもプロジェクトが始動します。みなさんも、その一員になりませんか?
◆事前レクチャー◆
2020年12月11日(金)17:00~19:00(オンライン)
12/12の問答では、各組織を代表する方々が、意義を深堀するお話しを展開します。
より理解を深めるため、問答に先立って、各組織の取組の前線・現場に立つ関係者が、概要を紹介する事前レクチャーを実施します。
※お申し込み方法など、詳細はこちらからご覧ください。(https://eco.kyoto-u.ac.jp/?p=7324)