「あなたの靴で京都を輝かせる」
地域に眠る靴を活用して職人を育成するプロジェクト発足
この度、株式会社ecommit は、株式会社革靴をはいた猫による「手放す貢献プロジェクト」に協力することになりました。
弊社は、長持ちする製品を大切に使う文化発信に共感し、全国に眠る革靴のリユース品約100点を無償提供することで協力しており、靴の再生を通して、障害者やひきこもりをはじめとした生き辛さを抱えた若者が靴磨きを通した社会参画のきっかけをつくります。
1月27日から2月2日まで「大丸京都店」にて、スターティングイベントを行いますので、是非足を運ばれてください。
京都の御池通に店を構える「株式会社革靴をはいた猫」は、靴磨きと靴修理の専門店です。2017年に障害の有無に関わりなくあらゆる人が活躍できる場をつくるために龍谷大学の学生ベンチャーとして設立し店舗での営業の他、企業への出張、ワークショップや社員研修、期間限定ストアの出店なども行っています。
嬉しいことにメディアなどを通じて靴磨き職人を志す方からの問い合わせが増えてきているのですが、職人を育成する練習用の靴を確保することに課題がありました。そこでこの度、地域に眠る靴を活用し靴職人を目指す若者を育成するプロジェクトとして、リユース革靴の再生事業を開始いたしました。本事業では靴の再生を通して障害者やひきこもりをはじめとした生き辛さを抱えた若者が靴磨きを通した社会参画のきっかけをつくります。
この活動の合言葉は「手放す貢献」です。
不要になった靴を手放すことで社会貢献できるプロジェクトとして発足し、スターティングイベントとして1月27日から2月2日まで「大丸京都店」にて行います。革靴の集荷、中古靴販売、靴磨きの実演、行き場の無かった靴が蘇る企画を展示。これまで廃棄されていた靴や足に合わずに眠ったままの靴の新たな手放し方を提案し、職人育成のために活用する流れをつくります。
▼蘇った靴のbefore・after
本プロジェクトにおいては、「株式会社ecommit」と「株式会社革靴をはいた猫」、古都ごとく京都プロジェクト(KKP)をはじめとした地域とのつながりを大切にしている「株式会社大丸松坂屋百貨店 大丸京都店」と提携し実施しております。
株式会社ecommitは、長持ちする製品を大切に使う文化発信に共感し全国に眠る革靴のリユース品、約100点を無償提供することで協力しています。
又、株式会社大丸松坂屋百貨店 大丸京都店では2016年から不要になった洋服や靴を回収しリサイクルにつなげる活動である「ECOFF」を行い環境に配慮した取り組みが行われてきました。靴の寄付を募るという点での共通点や地域に根ざした商品・サービスを大切にする「Think LOCAL」という考え方から今回のプロジェクトに賛同いただけました。
■手放す貢献プロジェクトの流れ
■大丸京都店でのスターティングイベント詳細
<イベントタイトル>
「あなたの靴で京都を輝かせる〜手放す貢献プロジェクト〜」
<開催期間・営業時間>
1月27日(水)〜2月2日(火) 10時〜20時
<開催場所>
大丸京都店 5F ほっとスポット
<イベント内容>
・リユース靴の集荷
・磨かれたリユース靴の販売
・靴磨きサービスの実演
・行き場のなかった靴が蘇る企画展示
・プロジェクト応援者の靴とメッセージ展示 (門川市長、武 豊氏)
<参考サイト>
㈱革靴をはいた猫