国内で使われなくなった衣類や雑貨、機械などの輸出をメインで扱う弊社ecommitですが、最近は物流を担うドライバー(当社ではリユースアドバイザーと位置づけています)が手元で操作するアプリを内製化するなど、システム化を進めています。
この度、新たにエンジニアの仲間を募集することになりました。
未経験でも歓迎!ベテランSEがしっかりサポート。学生社員として、SE未経験から6ヶ月でシステム導入までの経験をしたスタッフもいます。
詳細は、以下を参照ください。
※経験がある方は、お手数ですがこちらからご確認ください!
業務内容
社内エンジニア(2名)と共に基幹業務システムの追加開発と運用保守を行う業務
■具体的には…
・まずは社内ヘルプデスク業務からスタート!社内システム担当として保守・開発に携わっていただきます。また、社内向けのIT啓発・研修業務などもおこなっていただきます!
・その後、システムの開発プロジェクトにも携わっていただきます。
■研修について
OJTでメンターから技術を覚えてもらいます。実務に入る前に、社内で利用しているアプリケーションに慣れていただく期間を設け、デモプレイ等を通じて覚えていただきます。
ここがポイント!
・社内で、とても頼りにされている部署です。様々な部署と連携しながら仕事ができます!
・社内SEとして、自分がつくったシステムがどのように運用され、役立つのかまでが体験できます!
・未経験でも歓迎!(学生の方ももちろんOK)ベテランSEがしっかりサポートします。
スタッフの声
未経験ながらエンジニアに挑戦!
約6ヶ月でアプリ作成・システム導入を行なった登川さん(写真右)に話を聞きました。
登川さんのプロフィール
社内システムエンジニア(2019年9月〜2020年3月まで学生社員)
沖縄大学人文学部の4年生。IT×ビジネス(リサイクル)でゴミ問題を解決すべく、日々奮闘している。ecommitには、夏の長期インターンを経て、2019年9月に学生社員として入社。
どんなアプリを作成したの?
商品の在庫を管理するアプリです。今まではエクセルで逐一データ入力して管理していた商品を、QRコードを読み取るだけで簡単に登録できるようになりました!
アプリ開発〜システム導入までの流れは?
初めの2週間は、まず研修を受けました。その後は、現場の理解を深めるため、アプリを使う予定のスタッフと一緒の業務を行いました。それから実際にアプリの開発を行い、なんとか形になってきたら、テストを繰り返し、それから現場にシステムを導入する、という流れですね。トータルで、半年間くらいかかりました。
ITチームでは、どんなサポートがあった?
すごく丁寧にサポートしていただきました。質問したことだけでなく、どう考えるべきか、どうしてそうなったのかまで一緒に考えてくれたので、自然と課題解決のプロセスを覚えられたと思います。
システム開発する上で心がけていたことは?
社内コミュニケーションの取り方です。皆さんの意見をしっかり聞き、「現場では実際に起きていることは何か、何が問題なのか、解決するために何が必要か」自分の中で整理しながら話すようにしていました。
<募集職種>
社内システムエンジニア
<勤務地>
ecommit 薩摩川内オフィス (〒895-0052 鹿児島県薩摩川内市神田町2-30)
<求める人材イメージ>
◎チームワークを大事にしていただける方
◎コミュニケーションを大事にしていただける方
◎相手の話を聞き、整理し、的確に答えられる方
<待遇>
契約形態:正社員(希望に応じて業務委託やパート契約なども応相談)
フルタイム給与:180,000〜210,000円(月額)※給与の中に一定のみなし残業時間を含む
勤務時間:8:00~17:00
休日:土日祝(年間休日105日に従い、土曜出勤日あり。)
通勤手当:あり(上限あり)
昇給:あり
賞与:利益還元型(会社の業績により支給)
加入保険等:健康保健、雇用保険、労災保険、厚生年金保険
扶養手当:あり(5000円/1人)
福利厚生:親睦会費、慶弔金制度、慶弔休暇(結婚・配偶者の出産・弔意など)
研修制度:新入社員フォロー研修、メンター制度、職種別研修、マネジメント研修など
<応募方法>
下記担当者へお問い合わせください。
株式会社ecommit 人事部 採用担当
TEL: 0996-29-5188
MAIL: recruit@ecommit-kandk.com